こんにちは、マサキッチンブログです。
今回はマサキッチンブログ、数ある自慢のスパイスカレーレシピの中で最強のレシピを解説します。
この記事を読むことによって、最強のチキンカレーレシピを作れるようになります。
簡単に解説しているので是非作ってみてください。
動画でも簡単に解説しています。薬膳・アーユルヴェーダ・スパイスの資格を取得取得講座
チキンカレーについて
チキンカレーといっても、本当にたくさんの種類がありますよね。
バターチキン、パキスタンカレー、チキンキーマ、サーグチキン、スープカレー。
国、気候、宗教、ルーツにより、様々なスタイルがあり、考え方や工夫があり、スパイスカレー、チキンカレーの定義が違ってきます。
今回のチキンカレーは、私が勤めているレストランのメニューにある、【オーガニックスパイスチキンカレー】のレシピを紹介します。
以前勤めていたスペイン系オーストラリア人シェフが作ったレシピです。
彼がオーストラリアのレストランで学んだスパイスの使い方、カレーの作り方を、お店でそのまま生かしてくれたレシピです。
マサキッチンブログで紹介しているチキンカレーはこちら。
主なスパイス
今回のスパイスカレーは、スパイスが多数登場します。
その中でも、今回のカレーの主な主役を紹介します。
お馴染みのスパイスたち。
今回のスパイスカレーに登場するスパイスが多いため、3つに絞りました。
スパイスについてわかりやすく詳しく書いた記事を紹介します。
是非読んでみてください。
マサキッチンブログでは、主に体に優しいオーガニックスパイスを使ってスパイスカレーを作っています。
オーガニックドライ食品を主に扱っている友人のお店【pyram】です。 オンライン購入可能です。 まずはサイトを覗いてみてください。
レシピ(40人分)
マリネ用
お店の仕込みを撮影しました。
レシピ、かなり大量です。
1/10で仕込むとご家庭でも丁度いいですよ.
鶏モモ肉 | 6kg |
カイエンペッパー | 大さじ2 |
ガラムマサラ | 大さじ3 |
ターメリック | 大さじ3 |
コリアンダーパウダー | 大さじ1.5 |
パプリカパウダー | 大さじ1 |
チリパウダー | 大さじ1 |
クミンパウダー | 大さじ1 |
ヨーグルト | 400g |
塩 | 大さじ1/2 |
ブラックペッパー | 大さじ1 |
おろし生姜 | 大さじ1 |
おろしニンニク | 大さじ2 |
ソース
玉ねぎ | 6玉 |
トマト缶 | 2500g x 2缶 |
無塩バター | 300g |
オリーブオイル | 100ml |
ホールスパイス
フェンネル | 大さじ1/5 |
マスタードシード | 大さじ1 |
フェネグリーク | 大さじ1 |
クミンシード | 大さじ1.5 |
カルダモン | 4粒 |
カレーリーフ | 大さじ3 |
パウダースパイス
ターメリック | 大さじ3 |
コリアンダー | 大さじ1 |
カイエンペッパー | 大さじ1 |
ガラムマサラ | 大さじ3 |
パプリカパウダー | 大さじ1 |
チキンカレーで登場するガラムマサラのレシピです。
市販のガラムマサラでも十分ですが、より一歩本格的に自家製カレーに挑戦したい方に、オリジナルの配合などをおすすめしています。
わかりやすく解説した動画、記事を用意しました。
作り方
ここからは画像も含め、解説していきます。
まずは鶏モモ肉の準備から。
鶏モモ肉の筋、軟骨、余分な脂などを簡単に掃除していきます。
ボールに鶏モモ肉を、マリネ用の材料を全て合わせてマリネしていきます。
ラップをして冷蔵庫で最低2時間、できれば1日寝かせます。
天板に並べて焼く作業に。
220℃のオーブンで6分、一度出してひっくり返し、さらに6分焼きます。
玉ねぎの皮を剥き、ザックリな大きさにCUTしていきます。
大鍋に無塩バターとオリーブオイルを加えます。
玉ねぎを炒めていきます。
薄透明になるくらいでホールスパイスを投入し、しっかり炒めていきます。
ある程度、スパイスの香りが立ってきたらおろしニンニク、おろし生姜を加えて強火で炒めていきます。
トマト缶を加えて、トマトの果肉を潰しながら炒めていきます。
トマトにしっかり火が入り、全体がソース状になってきたらパウダースパイスを加えて全体を馴染ませるように火を入れていきます。
ハンドミキサーでソースをペースト状にしていきます。
ブレンダーでも大丈夫です。
ヨーグルト、焼き上がったマリネ鶏モモ肉を加えて火を入れていきます。
混ぜながら一度沸騰させて弱部でコトコト30分に混み、カスリメティーを加えてザックリ混ぜ、最後に塩で味を整えて完成です。
まとめ
今回は本気のチキンカレーの作り方を解説しました。
お店の仕込みをそのまま撮影したので量が多いですが、少量で作ってみてください。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
masakitchen YouTube channel
スパイスを使って簡単にスパイスカレーを解説する
「masakitchen spice curry channel」
をオープンしました!
- 本格スパイスカレーがお家で簡単に
- 初心者向けにわかりやすく
- スパイスを使ったアレンジ料理
をテーマに動画をアップしています。
スパイスカレーをお家で手軽に。