spiceを使った料理

【チャイ】スパイスカレーに欠かせない|簡単美味しいレシピ

こんにちは、マサキッチンブログです。

今回の記事は、インドの定番の飲み物【チャイ】について簡単に解説しました。

チャイとは?

チャイは、茶を意味する言葉です。

インド式に甘く煮出したミルクティーを指します。

スパイス

シナモンスティック

ふくよかで甘い香りに特徴があり、中東やインドでは肉料理によく使われます。

カレーにはパウダーで使うことはほとんど無く、ホール状のものを油で炒めるケースがほとんどです。

煮込みの終わりまで香りを出し続けます。

シナモントーストやシナモンココア、「八つ橋」に代表される和菓子の原料になったりと、甘みを引き立てる役割も強いです。

スティック状のものは、木の一番外側の上質な樹皮を丸めて作られたもの。

カルダモン

サフラン、バニラに次いで高価なスパイスで「スパイスの女王」と呼ばれています。

さわやかでありながらまろやかでフルーティーな甘い香りも持っています。 中近東ではカルダモンコーヒーに、インドではマサラティーに使われています。

北欧ではケーキやパンにも。

クローブ

クローブもチョウジ(T字)も名前の由来は釘です。

粉状に引くと少量でかなり強い香りが出やすいため、丸のままで使う方が風味のバランスは取りやすいです。

香りにはちょっとクセがあり、胃腸薬のようなイメージもありますが、インドでは全土で多用される重要なスパイスの一つです。

古来中国ではクローブを口に含んで口臭を消したと言われ、現在のインドではクローブを噛むと歯の痛みに効くとされています。

西洋では昔からオレンジの表面に敷き詰めるようにして箪笥の芳香剤のようにしたそうです。

防腐と防虫の効果もあるとして人気のスパイスです。

【スパイスの種類】ドライスパイス編 こんにちは、マサキッチンブログです。 この記事では、スパイスの種類について詳しく解説していきます。 スパイスの辞典...

マサキッチンブログでは、体に優しいオーガニックスパイスを使ってスパイスカレーやチャイを作っています。

自然食品を量り売りで扱う【pyram】にて、オーガニックスパイスをオンライン購入できます。

【Pyram Organic & Plants】ニセコエリアの自然食品店|量り売り|容器持参でゼロウェイストを目指す こんにちは、マサキッチンブログです。 今回は、マサキッチンブログでスパイスカレーを作る際に、スパイスや植物、スパイスの使...

薬膳・アーユルヴェーダ・スパイスの資格を取得取得講座

レシピ(1人分)

紅茶(セイロン)小4〜5杯
シナモンスティック1本
カルダモン4粒
クローブ4粒
牛乳400ml
400ml
砂糖適量

作り方

ここからは画像を含めてわかりやすく解説していきます。

シナモンスティック、カルダモンのホールを程よく砕きます。

カルダモンは、包丁の腹で押し潰しました。

鍋に分量の水とスパイスを加えて、煮出します。

水が茶色になるまでグツグツに出します。

ミルクと紅茶の葉を加えて、一度沸騰させます。

茶漉しで漉して完成です。

スパイスカレーに欠かせない飲み物はチャイだけではない!?

以前に【ラッシー】をわかりやすく解説した記事です。

【ラッシー】スパイスカレーに欠かせない簡単美味しいレシピ こんにちは、マサキッチンブログです。 今回はクミンパウダーを使って【ラッシー】を作りました。 この記事を読むこ...

まとめ

今回は、スパイスカレーに欠かせないホットドリンク【チャイ】をわかりやすく解説しました。

スパイスの香りがほんのり甘味を引き出し、簡単で手軽に美味しいので是非チャレンジしてみてください。

それでは次の記事でお会いしましょう。

スパイスカレー専門
masakitchen YouTube channel

スパイスを使って本格スパイスカレーを簡単に秋説する

「masakitchen spice curry channel」

をオープンしました!

  • 本格スパイスカレーがお家で簡単に
  • 初心者向けレシピ
  • スパイスを使ったアレンジ料理

をテーマに動画をアップしています。

スパイスカレーをもっと身近に。

    こちらもおすすめ