美味しいスパイスカレーを自分で作って食べたい!
美味しいスパイスカレーはもうすでに沢山あり、どんなジャンルのカレーを食べたいか選択に困る時がありますよね?
そこで今回は、いつもよりシンプルにヘルシーに【サーモンカレー】を作りました。
S&Bカレー粉だけ出来る簡単なレシピに仕上げました。
このカレーは自分でもびっくりするくらい簡単でおいしかったです。
ぜひ作ってみてください。
サーモンカレーをわかりやすく解説した動画はこちら⬇︎
たのしい、うれしい、おいしい毎日を。インスパイススパイス
S&Bカレー缶
「赤缶」の呼び名で親しまれてきた日本のカレーのスタンダードです。
1923年、エスビー食品の創業者、山崎峰次郎は、スパイスを独自にブレンドした日本初の純国産カレー粉の製造に成功しました。
そして戦後、復興のエネルギーを肌に感じながら世に送り出したのが、赤缶カレー粉。
30数種類のスパイスを絶妙な比率でブレンドし、焙煎、熟成などのプロセスを経てきました。
どこの家庭やお店のキッチンにもある赤い缶のカレー粉は、日本のカレー文化の基本を作ってきました。
カスリメティー
香りはまさにカレーです。
タンパク質やミネラル、ビタミンなどを多く含むとされ、ベジタリアンの栄養源ともなっています。
フレッシュ、もしくは乾燥した葉と乾燥した種の両方を使います。
古代エジプトでは、お香として利用され、死体に詰めてミイラにするのに用いられていたそうです。
一定量のパウダーを摂取し続けることによってダイエット効果も認められています。 用途は、カレー、サブジ、ピクルスなど。
スパイスについて詳しく知りたい読者の方はこちらを読んでください⬇︎
とにかく便利なS&Bカレー粉で作ったオススメのカレーはこちら⬇︎
マサキッチンブログでは、体に優しいオーガニックスパイスを使ってスパイスカレーやスパイスアレンジ料理を作っています。
自然食品を扱うお店【pyram】にて、オーガニックスパイスのオンライン購入が可能です。
レシピ(2人分)
サーモンの切り身 | 4きれ |
サラダ油 | 大さじ2 |
玉葱 | 1/2玉 |
トマト缶 | 200g |
おろし生姜 | 大さじ1/2 |
おろしニンニク | 大さじ1/2 |
塩 | 小2 |
水 | 400ml |
レモン汁 | 大さじ2 |
スパイス
S&Bカレー粉 | 大さじ2 |
カスリメティー | 1つまみ |
作り方
ここからは画像も含め、わかりやすく解説していきます。
玉葱、サーモンを準備します。
鍋に油をひき、玉葱を炒めていきます。
玉葱がしんなりしてきたら、おろしニンニクとおろし生姜を加えて香りが立つまで炒めていきます。
トマト缶を加えて、強火でトマトの果肉を潰すように、水分を飛ばすように炒めていきます。
ペースト状になります。
火を止めて、S&Bカレー粉、塩を加えて混ぜ合わせます。
分量の水を加えて一度煮立たせます。
サーモンを加えて蓋をして5分煮込みます。
5分煮込んだら、レモン汁、カスリメティーを加えて混ぜ合わせます。
たのしい、うれしい、おいしい毎日を。インスパイスまとめ
S&Bカレー粉で簡単に【サーモンカレー】を作りました。
お魚のカレーと相性のいいスパイスは、フェンネルスパイスがもってこいですが、今回のカレーはS&Bカレー粉+カスリメティーのシンプルレシピでした!
また次の記事でお会いしましょう。
masakitchen YouTube channel
スパイスを使って簡単にスパイスカレーを解説する
「masakitchen spice curry channel」
をオープンしました!
- 本格スパイスカレーをお家で簡単に
- 料理初心者でもわかりやすく
- スパイスを使ったアレンジ料理
をテーマに動画をアップしています。
チャンネル登録者1000人目指して奮闘中です。
スパイスカレーをもっと身近に。