こんにちは、マサキッチンブログです。
今回は【イエローカレー】を作りました。
この記事を読むことによって、簡単に【イエローカレー】が作れるようになります。
薬膳・アーユルヴェーダ・スパイスの資格を取得取得講座イエローカレーとは?
グリーンカレー、レッドカレーに並ぶタイカレーの一つです。
タイ料理を代表するイエローカレーは、その地域によって入る食材は自由です。
今回マサキッチンブログでは、主にジャガイモと玉葱を入れてカレーを作りました。
味のベースは、ココナッツミルクとイエローカレーペースト、ナンプラーが主な土台。
スパイスは入りませんが、美味しいので作りました。
スパイス
カイエンペッパーのホールをまるまる一つ入れました。 マサキッチンブログが使う体に優しいオーガニックスパイスです。
自然食品を扱うお店【pyram】にて、オンライン購入可能です。
レシピ(4人分)
鶏モモ肉 | 150g |
ピーマン | 1/2個 |
赤パプリカ | 1/4個 |
ジャガイモ | 2個 |
玉ねぎ | 1/2玉 |
ココナッツミルク | 200ml |
イエローカレーペースト | 40g |
ナンプラー | 20ml |
砂糖 | 少々 |
味の素 | 少々 |
サラダ油 | 少々 |
カイエンペッパー | 1本 |
作り方
ここからは画像を含め、わかりやすく解説していきます。
ジャガイモをざっと洗い、ピーラーで皮を剥きます。
玉ねぎ、ジャガイモ、ナスを乱切りにします。
ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカをスライスにしておきます。
とりモモ肉を簡単に掃除して、一口大にしておきます。
ボウルにイエローカレーペーストと少しのココナッツミルクを加えて、混ぜて滑らかな状態にしておきます。
フライパンに油をひき、ペーストに火を入れていきます。
しばらく炒めていき、残りのココナッツミルクも全て加えて一度に立たせます。
別の鍋で、油をひいてとりモモ肉を炒めていきます。
鶏モモ肉の表面が全体的にうっすら色が変わるくらいまで炒めます。
ナス、玉ねぎ、ジャガイモを加えて炒めていきます。
端っこで鷹の爪を炒めていきます。
いい香りが出るまで。
フライパンで炒めたペーストを鍋に加えて、煮立たせていきます。
ナンプラーを加えてあたりをつけ、余分な灰汁を取り除きます。
お皿に盛り付け、ピーマン、パプリカなどお好みの飾り付けをして完成です。
まとめ
今回は【イエローカレー】を簡単に解説しました。
ココナッツミルク、イエローカレーペースト、ナンプラーは輸入食品のお店で簡単に手に入ります。
皆さんも是非作ってみてくださいね。
masakitchen YouTube channel
スパイスを使って簡単にスパイスカレーの作り方を解説する
「masakitchen spice curry channel」
をオープンしました!
- 音各スパイスカレーがお家で簡単に
- 初心者でもわかりやすく
- スパイスを使ったアレンジ料理
などをテーマに動画をアップしています。
スパイスカレーをもっと身近に。